結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

結婚式準備

結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

プロポーズをされて結婚が決まったら、憧れの結婚式に向けて準備をしていかなければなりません。
挙式するなら自分たちらしい式にしたいですし、2人の思い出に残るもの、そして周りからも祝福されるような式にしたいですよね。
ここでは、さまざまな挙式スタイルや結婚式場の探し方、本番の結婚式で後悔しない秘策をご紹介します。

憧れの結婚式 あなたはどの結婚スタイル?

結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

憧れの結婚式 あなたはどの結婚スタイル?

結婚式は『挙式』と『披露宴』のふたつをイメージする人も多いのではないでしょうか。
近年ではふたりらしい自由なスタイルが増えており、挙式のみにしたり披露宴のみにしたりと、さまざまです。
中でも挙式のスタイルを変えるカップルが増えており、その種類も豊富で多様化しています。
ここでは、おもな結婚式のスタイルと、挙式スタイルを選ぶときのポイントを紹介します。

 

おもな結婚式スタイル4種

おもな結婚式のスタイルは、「キリスト教式」「神前式」「仏前式」「人前式」の4つです。
それぞれの結婚式の特徴を紹介します。

キリスト教式

ホテルや結婚式場のチャペル、ガーデンなどで行うキリスト教式です。
「憧れのウエディングドレスを着たい!」「バージンロードを歩きたい!」
「フラワーシャワーで祝福されたい!」という憧れがあるカップルにおすすめです。
ホテルや結婚式場などのチャペルでは、信仰に関係なく誰でも利用することができます。
ただし、教会で挙げる場合は、
宗派や信者限定の場所もあるので確認しておきましょう。

神前式(しんぜんしき)

和の雰囲気での伝統挙式が神前式です。
白無垢や
色打掛を身にまとい、三三九度、玉串礼拝といった厳かなセレモニーを行います。
神前式は結婚によって両家が結び付くことに重きをおいているので、基本的には両家の親族のみが列席できます
ただし、神社によっては親族以外でも列席できる場所もあります。
また、最近では神社で挙式後にホテルに移動して披露宴を開催するプランもあり、ゲストを招きたいカップルにも人気が高くなっています。
神社で祭礼がある時期は挙式の開催を受け付けていない場合があるため、事前に確認が必要です。

仏前式(ぶつぜんしき)

仏様とご先祖様に結婚の誓いをする、日本古来の儀式スタイルです。
仏前式は檀家となっている寺院、自宅の仏間で行われます。
加えて
新郎新婦のどちらかが寺院の檀家であることが条件です。
また、基本的に参列は親族のみで執り行われますが、最近では友人の参列を許可しているお寺も増えています。

人前式(じんぜんしき)

参列する親族や友人などのゲストに結婚を承認してもらう結婚式のスタイルです。
キリスト教式、神前式、仏前式とは異なり、
宗教にかかわりがありません。
そのため制約が少なく、自由な演出ができることから、人気の高いスタイルです。
衣装は和装でも洋装でも問題はありません。
式を挙げる場所は、ホテルや結婚式場、宴会場、ガーデンなどです。
お気に入りのレストランでアットホームな手作りのウエディングにすることもできます。
式の進行についても決められた形式はないので、自由に選べます。
挙式のみ、披露宴のみ、パーティー形式など、選択肢はさまざまです。

結婚式スタイルを決めるポイント

結婚式のスタイルを決めるときは、当人達だけでなく、両親の意向も確認しましょう
両家の信仰している宗教も確認し、尊重しあうことも大切です。
両親とよく話し合って決めることで、のちにわだかまりが残らないようにしましょう。
そして、ふたりで希望する会場を選びましょう。
さきにどのような演出をするのか、ゲストは何名呼ぶのか、おもてなしをどうするか、ある程度意見をまとめておくことがおすすめです。
ふたりの希望がすれ違ったまま、会場選びをしてしまうと、トラブルになりかねません。
お互いの譲れないポイントをまとめてから話し合うことが大切です。

 

結婚式場の探し方と式場探しの期間

結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

結婚式場の探し方と式場探しの期間

さまざまな挙式スタイルがある中で、ある程度イメージが固まれば、実際に式場探しをしなければなりません。
挙式スタイルを決めかねている場合も、結婚式場選びを先にすることでイメージを固められることもあります。
式場選びに失敗すると、イメージ通りの挙式ができなくなり、あとで後悔することにもなりかねません。

結婚式場の探し方

結婚式場は全国に数え切れないほどありますので、いざ式場選びをすることになってもなかなか決められないことも多いです。
妥協して結婚式場を選んでしまったために、費用のトラブルや当日ゲストに迷惑をかけてしまうようなトラブルなど、
さまざまなトラブルが原因で式場選びを失敗したと感じている方も少なくありません。

失敗しない結婚式場の探し方として、もっともおすすめしたい方法は、
デートをかねて結婚式場見学やウエディングフェスに行き、たくさんの結婚式場を実際に見て、体験して比較することです。

ウエディングフェスとは、試食や衣装の試着、写真撮影などの無料体験ができるフェスティバルのことで、気軽にさまざまな結婚式場を見学できます。
一度にたくさんの式場を体験、見学できるので、まさに結婚式場選びをしているカップルにおすすめの場所といえるでしょう。
ウエディングフェスでは、あなたに合う結婚式のスタイル診断も実施されていますので、
まだ結婚式のイメージが沸かないというカップルにもおすすめしたいです。

式場探しの期間

一般的にプロポーズ後、式場探しを開始してから平均で8ヶ月後に結婚式が挙げられています。
実際にいくつか候補を絞って式場を決定するまでの期間は、最短で約1ヶ月程度、長くても3〜4ヶ月程度です。
これだけ短い期間に、後悔しない式場を選ぶためには、効率よく式場を見学し検討しなければなりません。
結婚式場探しは、通常仕事の合間や休日を利用しておこなわれます。
ウエディングフェスのような、一気に式場をまとめて見れる場所へも積極的に参加して、
式場選びがお互いの負担にならないように気をつけながら計画的に楽しい式場探しをしましょう。

 

結婚式の準備にすべきこと

結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

結婚式の準備にすべきこと

式場探し以外にも結婚式の準備としてやるべきことはあります。
なにが必要か把握して、段取り良く進めていきましょう。

待客の選定と招待状の準備

まずは誰をゲストとして招待するのか決め、招待状を発送しましょう。
ゲストの予定を考えて、
余裕をもって準備することが大切です。
招待状を送付する際は、スピーチや余興、受付をお願いしたい人には依頼する旨を伝える必要があります。
また、
ゲストの食べ物アレルギーなどを確認するための書面も封入しましょう。
返信はがきに切手を貼っておくことも忘れないようにしてください。

招待客の宿泊手配や配慮

遠方から出席してもらうゲストには、宿泊の手配やお車代の準備をします。
ただし、人によっては前泊希望の人もいれば、当日の宿泊を希望する人もいるので、あらかじめ確認しておきましょう。
また、ゲストに妊婦の方や子供同伴の人がいる場合は、配慮が必要です。
プランナーに伝えて、アルコールは注がない、子供用にキッズミールやベビーベッドを用意するなどの配慮をお願いしましょう。
受付や進行をお願いするゲストには、お礼の準備を用意しておくことも必要です。

式の手配

式の進行を決め、BGMを用意しましょう。
BGMは式場にお任せすることもできますが、こだわりの曲があれば用意しておかなければなりません。
招待客の席次を決める、料理や飲み物も決めるといった準備も必要です。

結婚式で使う物品の用意

結婚式で使用するものは、主に以下のとおりです。

受付で使うもの

芳名(ほうめい)帳やウェルカムボードなどを用意します。
芳名帳は会場側が準備してくれることもあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

衣装

結婚式で着る衣装、手袋などの小物の手配もしておきます。
フィッティングが必要なので、早めに決めておきましょう。

会場飾りや小物の手配

装花、テーブルクロスといったリネン類も用意しておかなければなりません。
手作りをする場合は、早めに準備しておきましょう。

写真撮影の手配

結婚式の思い出作りに写真撮影の手配もしておきたいものです。
後で「思っていたアングルやシーンの写真がない」ということにならないように、
事前に撮ってほしい写真の内容について細かく打ち合わせをしておきましょう。
結婚式の写真は結婚報告や年賀状でも使えるので、お気に入りの写真が撮れるように準備しておきたいものです。

体のお手入れや立ち居振る舞いの練習

せっかくの結婚式、理想の姿を披露できるように、エステに通う方は多いです。
フェイシャルエステはもちろん、指輪交換で注目されやすい手のケアも忘れずしましょう。
また、婚礼衣装を着たときに美しい立ち居振る舞いができるように、練習しておくこともおすすめです。
和装を着たとき、またハイヒールを履いたときの歩き方、
ウエディングドレスを着たまま椅子に腰掛けるときの動きなど身につけておきましょう。

二次会の手配

会場を手配や予約、会の進行も決める必要があります。
幹事さんが全部やってくれる場合もありますが、そうでない場合は忘れないように準備しましょう。
また、二次会の料理決め、景品の手配も必要です。
二次会用の衣装や小物類なども忘れないようにしましょう。

 

結婚式の準備をタイムスケジュールで確認!

結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

結婚式の準備をタイムスケジュールで確認!

結婚式当日までにはやることが多く、「何からはじめたら良いのだろう?」と悩みますよね。
そんな方のために、結婚式準備の1年間のスケジュール例を紹介します。
こちらを参考にしつつ準備を進めてみましょう。

12~9ヶ月前:結婚式準備のスタート

<やるべきこと>
・結婚式場の情報収集
結婚の意思が固まったら、結婚式場の情報収集をはじめましょう
どんな結婚式場があるのか調べておくと、自分たちがしたい結婚式をイメージしやすくなります。
また、結婚式場を決める前にウェディングフェスなどのイベントに参加してみるのもおすすめです。
ブライダルフェアでは試食会やウエディングドレスの試着などもできるので、
実際に目で見て確認することができます。
悩みや疑問点などがあれば、その場でプランナーに確認できるのもメリットです。

8~5ヶ月前:本格的な準備の開始

<やるべきこと>
・両家への挨拶
・挙式スタイルやスケジュールの決定
・式場の決定と新婚旅行の計画
・結婚指輪の購入
・衣装の試着
・前撮り準備や撮影
・式の準備と役を依頼する人への打診
両家に結婚のご挨拶をして結婚式のスタイルやスケジュールを決めます。
結納や親族の顔合わせをするのもこのタイミングです。
その後、式場を決め、新婚旅行の計画を立てます。
さらに結婚指輪の購入や衣装の試着、前撮り準備や撮影なども行っておきましょう。
式の準備受付やスピーチ、余興など役をお願いする人への打診も忘れずにしておきます。

4~3ヶ月前:打ち合わせが頻繁になってスピードアップ

<やるべきこと>
・衣装の決定
・招待状の準備と発送
・挨拶・受付・余興の正式な依頼
・式や披露宴のプログラム作り
・会場飾りの決定と準備
・引き出物の手配
この時期になると打ち合わせが重なり、準備も加速化します。
ふたりで協力して準備を進めることが大切です。
結婚式当日の衣装を決定したあとは、招待状の準備と発送を行います。
挨拶・受付・余興をお願いするゲストには、正式に依頼する旨のメッセージを招待状に同封しましょう。
式や披露宴のプログラム作りも行います。
ウエディングケーキ入刀やキャンドルサービスなど、
何をしたいかアイデアを出し合いながら決めていきましょう。
また、会場飾りの決定と準備、ゲストのための引き出物の手配などもこの時期にやる必要があります。

2ヶ月前:最終的な決定と細かな確認をする

<やるべきこと>
・衣装やヘアメイクの決定
・招待客の出欠確認と宿泊などの手配
・料理・ドリンク・ケーキ・引き出物の最終手配
・会場飾りの手配
・新生活の準備
式当日の衣装や小物、ヘアメイクを決定します。
招待客の出欠確認と宿泊などの手配もやっておきましょう。
料理やドリンク、ウエディングケーキ、引き出物の最終手配、会場飾りの手配も行います。
BGMやゲストの席次も決める必要があります。
また、新生活を始めるのであれば結婚式の準備をしつつ、
新居への引っ越しや家具・家電の購入などの準備もやらなければなりません。

1ヶ月前:お手入れも完了させ準備を完璧に!

<やるべきこと>
・衣装の最終フィッティングとリハーサル
・ブライダルネイルやエステ
・プランナーや会場との最終確認
・費用の支払いを手配
1ヶ月前になると、最終チェックの段階になります。
まず、衣装の最終フィッティングとリハーサルを行います。
花嫁の方は、ブライダルネイルやブライダルエステなど、最高の当日を迎えるための準備にも取り掛かりましょう。
プランナーや会場との最終確認をし、スピーチや手紙などの原稿を完成させます。
費用の支払いを手配し、当日を迎えましょう。

 

結婚準備中に後悔しないための秘策は

結婚式に準備するものは?必要なものからタイムスケジュールまで紹介

結婚準備中に後悔しないための秘策は

結婚式は、自分ひとりが満足できるものではなく、パートナーや親族、
その他ゲストにも「いい結婚式だった」と満足してもらわなければなりません。
そのために、まずはパートナーと向き合って、希望する結婚式のイメージや譲れない部分を話し合うことが大切です。

実際に式場見学に行ったときに、二人の意見が一致せず揉めて打ち合わせが進まないこともよくあるトラブルとして挙げられます。
お互いの希望やイメージが分かれば、式場見学の際もスムーズに進行するでしょう。
結婚式場はかなりの数が存在するので、全部を見学することは不可能です。
見学する式場の目星をいくつかつけておくと効率よく回れます。
コツは、エリアや式場のタイプなど同じような式場同士で比較することです。
このとき、2人で話し合った結婚式のイメージや希望からズレないように比較候補を挙げましょう。

式場選びは2人にとって人生のスタートとなるため、気持ちが浮かれるのは当然です。
結婚式のイメージが固まっていれば固まっているほど、2人だけの世界で考えてしまうのも分かります。
しかし最高の結婚式にするためには、2人だけの基準で考えず、
親や式場に来てもらうゲストの目線になって考えることも忘れてはならないポイントです。
たとえばアレルギーに対応した料理は出せるか、バリアフリーの式場であるか、
荷物は預かってもらえるか、親族の控室の広さ、別々の部屋は用意できるのかなど、相手の立場になって必要なことを考えましょう。

また、忘れたくないのが、結婚式にかかる費用の問題です。
予算内で抑えるには、細かな見積もりをしてもらわなければなりません。
大雑把な見積もりだと、あとで金額が跳ね上がることもあります。
たとえば、ドレスや衣装はランクによって値段が大きく変わる項目ですが、
大雑把な見積もりでは一番安いドレスや衣装を見積もっている場合もあります。
ドレスや衣装にこだわりがない場合はいいですが、
着たいものが決まっている場合や見積もりに当てられたドレスが気に入らない場合は、
希望のものを選ぶと値段が当初よりも上がってしまった!となることもあるでしょう。

衣装やドレスだけに限らず、料理やドリンクの種類とその費用、
ドレスだけでなくアクセサリーなどの小物類の費用、写真やビデオはどうするのか、テーブルごとの装花や会場の装花の費用など、
自分たちがイメージしている結婚式を正確に伝え、詳細な見積もりを依頼するようにしてください。

 

まとめ

結婚は、二人三脚での人生が始まるスタート地点です。
後悔しない結婚式にするために、限られた時間の中でも、しっかりと準備していくことが大切なポイントになります。
ウエディングフェスを利用して、たくさんの結婚式場の中から自分たちに合った式場を探し、結婚式へ向けて悔いのない準備をしていきましょう。

今回はここまで。 最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

Recommend

無料でドレス試着と式場探しができる大阪の体験型ウエディングイベント【花嫁ドレスフェスタ】とは?結婚式準備に役立つイベント紹介 1

「結婚式準備を始めたけれど、何から始めたらいいか分からない…」 「自分に合うドレスや式場を教えてほしい!」 という方は、体験しながら楽しく賢く結婚式準備をスタートできるウエディングイベントへの参加がお ...

フォトウエディングの準備は何から始める?撮影パターンは3種類。ロケーション撮影と結婚式場撮影のオーダーメイドフォトプラン「レトロ婚フォト」が人気 2

フォトウエディングをしたい!と思ったら、準備は何から始めたらいいのでしょうか? フォトウエディングとは、写真だけの結婚式のことで、「フォト婚」とも呼びます。 ゲストを招いて会食・披露宴などは行わず、新 ...

両家顔合わせの支払いは3パターン!食事会の費用相場やマナーも紹介 3

結婚を決めたおふたりが、お互いにご両親や家族を紹介するのが、「両家顔合わせ」です。 結婚につながる第一歩なので、絶対に成功させたいですよね。 そのために、当日の支払いに関する内容はしっかり打ち合わせて ...

-結婚式準備
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 Wedding Fes Magagine|Value Management Inc