★ウエディングフェス★

【レトロ婚フェス】ってなに?神戸迎賓館・旧西尾邸へ行ってみた!

▼「レトロ婚フェス」の公式ホームページはこちら

▼「レトロ婚フェス」の公式ホームページはこちら

関西で電車に乗っているとよく見る、【レトロ婚フェス】の広告。
30代に入ると有名ホテルや名前のよく聞く結婚式場でウエディングは一通り出席済み・・・みんなと違ってるけどおしゃれなウエディングをしたいという思いを込めて、初めての【レトロ婚フェス】に行ってみました。

事前に【レトロ婚フェス】とネットで検索し、申し込み予約を完了!
大人気のウエディングドレスの試着・和装の試着・ウエディングメニューの試食に関しては別途予約が必要です!

私は実際にウエディングの会場としても使われている神戸迎賓館旧西尾邸での【レトロ婚フェス】に参加をしました!
そのほか京都・大阪・奈良・滋賀と関西各地、そして全国で【レトロ婚フェス】が行われているそうです。

神戸迎賓館・旧西尾邸【レトロ婚フェス】へのアクセスは?気になるフェス内容は?

神戸迎賓館・旧西尾邸はJR須磨駅から無料シャトルバスで5分ほどでつきます。
神戸は坂道が多い地形で会場は大阪湾を一望できる高台にあるため徒歩だと15分ほど登り坂を登っていくことになります。
シャトルバスは1時間に1本ほどなので時間を確認して、バスに乗車することをオススメします
駅を出てすぐのロータリーでバスに乗り込みます。須磨は元々別荘地だったこともありバスに揺られながら大きな家を見るのも楽しいですよ☆

5分ほどで会場となる神戸迎賓館の門に到着!
ここからは、看板に沿って歩いて会場まで向かいます。

今回は別館の「THE VIZCAYA GARDEN」にて【レトロ婚フェス】が開催されます。
ナチュラルな雰囲気でサンルームまであり柔らかな日差しがはいる会場で、一棟まるまる貸切のプライベートウエディングも可能だそうです!

レトロ婚フェス会場の神戸迎賓館に到着!期待を胸に受付へ!
入口でレトロ婚フェスの受付をします。スタンプカードを受け取り、待合スペースで少しの間待ちます。

 


事前予約でできるウエディングドレス試着のドレスが見えてワクワクしてきます。
ちなみに今回わたしは、予約が遅くウエディングドレスの試着は出来ませんでした・・・。
人気だそうで、早めの予約をオススメします

待合スペースで待っているとスタッフさんが一人一人にスタンプカードの説明などをしてくれます。
このスタンプカードは最後に抽選ができるようになっており、ブースを回るごとにスタンプが一つSNSフォローや投稿をすることで追加で押してもらえます!
抽選では、ホテルの宿泊券やディナー券などが当たるそう!豪華

今回の私のルートは「花嫁タイプ診断」→「肌診断」→個別相談」→「和装試着」→「ウエディングメニュー試食」→「ハネムーン相談」の順番で回りました。

レトロ婚フェスに着いたらまずは【花嫁タイプ診断】!どこのブースにいくべきかをチェック!

レトロ婚フェスでまずは【花嫁タイプ診断】です。
NO1・NO2のYES NOの質問に答えていくことで4つの花嫁分類に分かれます。
タイプはトレンド花嫁・ハピネス花嫁・ロジカル花嫁・堅実花嫁となっており、特徴や今日回るといいオススメブースを教えてくれます
私は、「トレンド花嫁タイプ」でした!
特徴を読むと、本当にその通りで一人で参加しているにもかかわらず「わかる〜」と声に出してしまいました。

ブライダルエステも気になるけど•••まずは【無料肌診断】をチェック!

レトロ婚フェス無料肌診断はPOLAのスタッフさんがPOLA独自の機械を用いて肌のコンディションを見てスキンケアのアドバイスをしてくれます。
通常POLAのお店では30分ほどかかる機械を使って肌診断をするそうですが、今回は5分ほどで結果がでます!

まず、基本情報と気になるお肌の悩みをチェックします。その後肌の状態をチェックするために機械を肌に当てて写真を数枚取ります
そうすると、お肌バイタルやお肌の現状のレーダーチャがでてきます。
私は、シミが気になっておりやっぱりシミの点数が低かったです・・・

シミに効くスキンケア方法や食事法をしっかりと教えてもらいました!
また、その他にもスキンケアのことで気になることがあれば相談に乗ってくれます。

ウエディングの写真は一生残るとても大事な一瞬になります。
ブライダルエステなどもPOLAさんでは行っているそうで、フェス参加者限定の価格で予約が取れるそうなので肌も綺麗に見せたい人にはオススメブースです

レトロ婚について気になることを話したい!個別相談は絶対に欠かせない!

レトロ婚フェスの個別相談では、どんな式にしたいのかをまずスタッフさんと相談が出来ます
コロナもありさまざまな結婚式のスタイルが出来てきたので、いろんな現状や理想を踏まえて話を聞いてもらえます。
スタッフの方それぞれがウエディング業界の経験があるプロの方なので安心して話をすることが出来ます。

ある程度、どんな式にしたいのかが決まると会場を探していきます。
関西を中心に東京を含めた全国のレトロな結婚式会場を一気に見ることができます

どの会場もレトロでクラシックで、和装もドレスもどちらも似合いそうな雰囲気です!
神戸迎賓館の他にもどの会場も歴史的に価値のある建物なので、今まで友人の結婚式に何度もでたことがある人でも他の人と差をつけることができそうです!!

説明を聞きながら資料を見て気になる会場があれば式場の見学予約もその場でできるのはとてもオススメです☆

洋装?和装?レトロな神戸迎賓館・旧西尾邸で【試着体験】を!

どんな式場にしたいかも決まってくると次に考えないといけないのはドレスにするか・和装にするかです。
特にレトロな雰囲気での式となると、ドレスも和装もどちらの雰囲気もとても似合います。
ということで、次は事前に予約をしておいた「和装試着」のコーナーにいきました!

3種類の和装から1着を選んで試着をします。今回わたしは、一番人気の赤の色打ち掛けをきました!
簡易的な試着となるので特に来てきた服を脱いで、和装をするというのではなく上に重ねていき雰囲気を見ることができます。

ものの3分ほどであっという間に和装への着替えが完了しました!
和装なんて成人式の振袖以来だったのでテンションが上がります。
簡易的な撮影ブースも用意してくれているので、携帯を渡して写真を撮ってもらいました☆
簡単な和装とはいえ、着込む量がとても多くとても重かったです。実際はしっかりと締めながら重ねて着物を着ていくので試着以上の重さになるそう・・・

それでも、神戸迎賓館のようなレトロな洋館でのウエディングに和装はとても似合うので迷いどころです。
和装の種類も実際はもっと種類も取り揃えているので本当に和装にしたいとなると、いろんな種類から選べます。

お料理はおさえておきたい!レトロ婚フェスなら【無料試食】も!

レトロ婚フェス和装を体験し、ドレスにするか迷いながら次に向かったのは事前予約をしておいた「ウエディング試食」です。

レトロ婚フェスの神戸迎賓館会場では、実際に披露宴ででてくるコース料理の一部を試食することができます!
しかも神戸迎賓館のレストランLE UNは、みんなのウエディング兵庫県口コミゲストハウス料理部門で1位を取っています。
綺麗で彩り豊かなサラダ仕立てから、メインのステーキ、魚のパイ包み、デセール4種を全て試食することができました!
実際の会場のお料理を試食しそこで働くスタッフさんの動きを見ることができるのは結婚式をイメージできるのでとてもオススメです。

ウエディングの披露宴でのお食事はとても優先度が高くなるのでじっくりと試食して決めていく大事な一コマになってきます。

コロナも落ち着いてきたしどこいきたい?【ハネムーン相談】で聞いてみよう!

レトロ婚フェスの試食を終えて、最後に向かったのは「ハネムーン相談」です。

コロナ禍になってまったくハネムーンを考えていなかった時期から少しずつ国内外にハネムーンに行けるようになってきました。
日々、海外への制限なども無くなってきている今だからこそハネムーンの企画を立てるのもオススメです。
ハネムーン相談では、株式会社ヴァケーションという旅行会社の方に相談ができます
この会社の特徴としては、オーダーメイドの旅行を作れるというところがオススメポイントだそうです。

国内外さまざまな場所で何がしたいかをお伝えすると、2人で行くハネムーンだけどやりたいことの下準備は全てしてくれるという日程を組んでくれます

ここ最近では、北海道や沖縄の離島を選ぶ人が多かったが海外規制も少なくなってきたことから、海外の予約も少しずつ増えてきているそうです。

まだ、今までのように海外に行くことができず日々状況も変わるので、旅行会社の方のバックアップがある状態で海外ハネムーンができるのは、心強いです。
ハネムーンでいきたい場所はあるけど流石に海外は無理でしょという方こそ【レトロ婚フェス】内のハネムーン相談で行きたかった国に行けるのかをぜひ相談して見てください!

神戸迎賓館・旧西尾邸【レトロ婚フェス】へ参加してみよう♪

【レトロ婚フェス】はコンテンツがたくさんあり、まだ行ってないブースもあるけれど今日はこの辺りで終了にしました。
最後に、スタンプラリーのシートを受付に返却し、その場で抽選を行って【レトロ婚フェス】終了となります。

抽選は外れてしまいましたが、神戸迎賓館で、どんな場所で、どんな装いで、誰と一緒にウエディングパーティーを開きたいかを考えることができました
【レトロ婚フェス】に参加した後は、ゆっくりと家で相談しながら、一生に一度の大切な日を作り上げていきたいですね!

Recommend

コロナ第三波でもオンラインで結婚式準備はできる。オンラインで進める結婚式準備おすすめツールを紹介。 1

コロナ第四波到来、緊急事態宣言下で、これから結婚式を考えていきたい新郎新婦はどうしたらいいの? 結婚式は、当日までに一定の情報収集や、準備期間が必要なイベントだからこそ、事前の【情報収集】が大事! 今 ...

コロナ禍の結婚式場探しにおすすめ!日程変更料無料の式場集合イベント 2

【結婚式の延期代金がギリギリまでかからない式場】があることを知ってますか? コロナ禍で結婚式準備をする新郎新婦から、よく「もしコロナの影響で結婚式を延期したらどうする?」「延期代金はとても高いって聞く ...

《花嫁美容》結婚式は理想の肌で「なりたい肌」別 スキンケア6選 3

結婚式に向けて、花嫁美容を開始することが、今となっては一般的! 案外結婚式は、露出する部分が多いので肌の状態やきめの細かさは見られているのです…! 今回は自分史上一番素敵な状態で結婚式を迎えたい花嫁さ ...

-★ウエディングフェス★
-, , , , , , , , ,

© 2023 Wedding Fes Magagine|Value Management Inc