「コロナ禍の結婚式って、みんなどうしているんだろう?」
「結婚式を迎えた新郎新婦の気持ちや、ゲストの感想はどんな感じ?」
初めての状況だからこそ、気になっている新郎新婦さんは多いのではないでしょうか。また、「結婚式会場探し」についても初めてのことなので分からないことや悩むことが出てきますよね。
結婚式場探しのパターンはそこまで多くはないのに、結婚式場探し迷子になる花嫁さんが多くいらっしゃいます。
先輩花嫁が式場探しで悩んだこと、困ったこと、その解決法は、きっとプレ花嫁の皆さんの役に立つはず。
ウエディングフェスマガジンでは、#フェスマガアンバサダーの皆様の結婚式に関する体験談を、シリーズでお届けしています!
今回は【@moo.shii.wedding_0222さん】のレポートです♪
2020年2月22日にアルマリアン東京で結婚式を行われた花嫁さんなので、これから結婚式を迎える方の参考になるはず!
目次
<関連記事>
▼フェスマガアンバサダー2021の応募はこちら!
▼フェスマガアンバサダーの皆様のレポート一覧はこちら
※文章中、@moo.shii.wedding_0222さん=(moo.shii.wedding_0222)、ウエディングフェスマガジン編集部=(編集部)と表記します。
@moo.shii.wedding_0222さんってどんな花嫁さん??
まずは自己紹介をお願いします!
インスタグラムでは結婚式グッズのお譲りも行っております♪
お譲りアカウントはこちら♪
コロナ禍に結婚式を挙げた卒花嫁として、プレ花嫁さんのお力になれたらと思っています!

▼@moo.shii.wedding_0222さんのインスタグラムアカウントはこちら
★こんな花嫁さんに読んでほしい!★
・コロナ禍で結婚式準備をする新郎新婦
・これから結婚式場を探す予定の新郎新婦 etc.
【結婚式場探し】希望していた結婚式のイメージやこだわり
そもそもどんな結婚式をしたいと考えていましたか?
ただ、今までお世話になった家族や友人、会社関係などたくさんの人に感謝を伝えたい、一緒に楽しい時間を過ごしたいという想いがあったので、
国内で王道な結婚式をあげたいというのは共通の認識としてありました。
感謝を伝えられるような結婚式。すごく素敵ですね♪
ゲストの皆様が集まり、一緒に楽しい時間を過ごせるような大切な一日。
ここからは、@moo.shii.wedding_0222さんがどのように結婚式場を探されたのかを聞いてまいります。
【結婚式場探し】憧れの結婚式を叶えるための情報収集
そうだったんですね!!
フェアの特典に惹かれて、初めてのブライダルフェアに参加される方も多いですね!
そこで初めて行った式場の方に、二人がぼんやりと思い描いている結婚式について一緒に軸を考えてもらい、
六曜(六輝)やどんな結婚式場があるのかなどを教えてもらいました。
その式場見学を境に、その後2人で具体的に希望を考え、それが叶う式場を目指して探すようになりました。
まずは結婚情報誌、そこで気になった式場は多くある式場の口コミサイトやHP、インスタグラムなどを見て情報を集めていきました。
@moo.shii.wedding_0222さんのように、
明確な結婚式のイメージはなくとも、ブライダルフェアで実際に式場を見て相談会に参加することで、
効率的に式場を見学することが出来るようになります。
「分からないことが分からない」状態であることが大前提なので、ブライダルフェアを相談カウンターのように使われる方もいらっしゃいます。
見学に行く会場を選定する上で、ポイントなどはありましたか?
私たちの一番の大きな軸は「全天候型」でした。
二人は昔から雨男&雨女で大きなイベントや旅行にはいつも雨が付きものでした(笑)
そのため、天候に左右されない式場を絞って探しに行きました。
また、場所も私たちが住んでいる「東京」と彼の地元の「京都」のどちらかでと考えて両方見に行きました。
@moo.shii.wedding_0222さんのように、おふたりの出身地が異なる場合は、実施エリアに悩まれる方が多くいらっしゃいます。
打合せの行きやすさや、ゲストが着た時に喜んでもらえる場所かどうかがポイントです。
【結婚式場探し】結婚式場見学の体験談
@moo.shii.wedding_0222さんは何件ブライダルフェアに参加されたんですか?
前述した「全天候型」を軸に見に行く会場を決めました。
具体的にどんな会場に見学に行かれたのですか?


京都はKOTOWA KYOTO、マリアージュグランデ京都、室町ステージに伺いました!


見学に行かれていかがでしたか?
各結婚式場でおもてなしの仕方も演出も本当に多種多様でそれぞれにいいところがあり、どこも素敵でした。
それぞれでいいと思ったゲストへのおもてなしや工夫を覚えておいて、
最終的に決めた式場でも取り入れたこともあるので、たくさん見に行って良かったと思います。


【結婚式場探し】結婚式場決定のポイント ★決定★アルマリアンTOKYO

最終、決定をされたのは、東京の会場様なんですよね。
はい!実はこの会場は最初にフェアへ行くきっかけとなった「ディズニーのオリジナルCDプレゼント」の会場でした!笑
何が決め手になったんですか?
「全天候型」はもちろん、「バリアフリー&会場内の移動距離が短い」「駅からのアクセスがいい」「アレルギー対応が柔軟か」を重視していたので、それが最も条件に合う式場でした。

本当は東京でももっと式場を見たかったのですが、
彼が式場見学での毎回の話し合いや比較検討に疲れてしまっていた様子だったので
そこでストップしたというのもあります...(笑)!
結婚式場探しで周りの人との相談したこと…

会場を探す中で、新郎様とどういう話をしましたか?
最初の式場見学を機に、具体的な人数や規模、重視する点などをたくさん話し合ってすり合わせました。
逆に式場見学の時点では、初回の見積もりはあてにならないという話も聞いていたので、
あまり予算などは話し合わず、条件やフィーリングを大切にしました。
親御様やご親族様には、なにかご相談をしていましたか?
お互いの実家が遠方だったこともありますが、結婚のあいさつの前に式場決定をしました。
彼とお付き合いしてきた期間が長く、これまでも何度も互いの両親と会ったり、
一緒に旅行もしていたので、反対されることはないだろうみたいな過信もあったので...。
逆にそれなら、結婚のあいさつに行ったら絶対に「結婚式はどうするの?」という話にもなるだろうなと思ったので、
その時に曖昧な回答をするのではなく「ここにしようと思っています!どうでしょうか?」と具体的な話ができた方が、
両親も「この二人なら大丈夫だな」と安心してもらえるのではないかという気持ちがありました。
@moo.shii.wedding_02223
さんから、プレ花嫁さんへひとこと!
「式場見学で案内してくれた人との相性がよかった」「チャペルが気に入った」など一つの突出した理由一点だけで式場を決めるのは避けた方がいいです。
なぜなら式場を案内してくれた人が実際のプランナーにならない場合や、
施設の一部分が気に入ってもリニューアルが入る場合など、その一点が予告なく変わることがあるからです><
(実際に私もチャペル以外の会場の大幅デザインリニューアルが式の2か月前に告げられ、辛い思いをした一人です。)
また、式場決定後は価格や持ち込みの交渉はできなくなります。
そのため、必ずこだわりたいところなどは特に契約前に交渉を済ませておいたらいいと思います◎
リアルな花嫁様ならではのアドバイスですね。
@moo.shii.wedding_0222さん、お話を聞かせていただき、ありがとうございました!
まとめ
今回はアルマリアン東京で結婚式を行われた @moo.shii.wedding_0222(インスタグラムアカウント)さんに、結婚式場探しのレポートをご紹介してもらいました!
インスタグラムには結婚式当日のお写真もたくさん掲載いただいております♪
ちなみに、コロナ禍での結婚式準備について知りたい方は、無料でダウンロードできるWEB資料「Withコロナで進める結婚式Book」がおすすめ。
元ウエディングプランナーが監修した、コロナ禍での結婚式選び、結婚式準備のコツが詰まっている無料お役立ちBOOKです!
下の画像をクリックして、必要項目を入力すると登録したメールアドレスに自動返信で資料が届きますので、ぜひプレプレ花嫁さん、プレ花嫁さんはご覧ください♪
今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!



